和装での結婚式をする花嫁様に人気の高い白無垢ですが、一見真っ白でどれも同じに見えますよね。でも実は、ウェディングドレスと同様に、色や素材など違いがあるのです。そこで今回は、白無垢の種類と選ぶ時のポイントについてご紹介致します♪
色の種類
こんにちは!ひなた美人です。
白無垢は真っ白でどれも同じ色に見えますが、白は白でも実は3種類あるのです。どの白を選ぶかで印象や雰囲気が変わってくるため、どの白が自分に似合うのかで選ぶことがポイントになります。
〇純白→混じりけのない少し青みを帯びている白で、肌が白い方によく似合います。純白の白無垢は、化学繊維で作られたものです。
〇オフホワイト→灰色がかったような白で、純白に比べて柔らかい色味です。日本人の肌色に、一番馴染みやすいといわれています。
〇アイボリー→少し黄色みのある白で、肌に馴染みやすく明るくみせてくれる色味です。どんな肌色の人にも、馴染みやすいといわれています。
生地と織り方
ここからは、生地と織り方についてご紹介します。白無垢は、使用する糸や織り方で生地の光沢感や肌触りが変わるため、自分好みの質感を選ぶのがポイントになります。
<生地>
〇正絹→絹100%で織った生地で天然素材のため、真っ白ではなく少し黄色みがかっています。手触りが良く高級感のある光沢があり、しなやかで着崩れしにくいのが特徴です。ただ、お値段はお高めで、デリケートなためお手入れが大変です。
〇化学繊維→人工的な混じりけのない純白です。絹に比べお手入れや保管がしやすく、硬くて張りがあり、正絹よりも安価なのが特徴です。ただ、生地が硬めなので手触りはゴワゴワしています。
〇交織→化学繊維の糸と正絹の糸を使用した生地で、高級感のある正絹とお手頃の化学繊維のいいところをあわせもっているのが特徴です。
<織り方>
〇綸子(りんず)→縦糸横糸どちらもよらない生糸を使った織物です。生地が薄く光沢があり、柔らかく滑らかな肌触りが特徴です。
〇緞子(どんす)→高級な織物のことで、綸子と比べて生地が厚く、美しい光沢があるのが特徴です。
〇縮緬(ちりめん)→よりの強い生糸を使った平織の生地で、肌触りがよくしなやかで、凹凸があるのが特徴です。
柄とふき
白無垢に使用される柄は「吉祥文様」と呼ばれる縁起の良い柄です。様々な種類があり、全てに意味が込められているため、柄の意味を調べてから選ぶことが大事です。また、小さな柄は可愛らしい印象になり背の低い方に、大きな柄は大人びた印象で背の高い方に合うと言われています。
<ふき>
裾の裏地を表に折り返し、綿入れをしている部分のことです。裾に重みを出すことで、着崩れを防ぐ役割があります。ほとんどの白無垢は白いふきですが、「赤ふき」と呼ばれるふきの部分が赤い白無垢や、裏地が赤い白無垢もあります。赤がアクセントになり全身が引き締まって見えるのが特徴です。
ここまで、白無垢の種類と選び方についてご紹介してきました。白無垢は、色や素材などによって印象が大きく変わってきますので、ぜひ白無垢を選ぶ際はこだわって、自分好みの白無垢を見つけてください♪
大切なお相手様、ご家族様と心温まる一生に一度のフォトWDをおこないませんか?
お早目のご連絡をスタッフ一同心よりお待ちしております♪
撮影に関するお問い合わせはこちら。
ご相談のご予約はこちら。
空き状況のご確認はこちら。
お問い合わせをお待ちしております♬
LINE公式アカウントをはじめました!お得な情報を受け取って和婚を楽しみましょう♪
友達の追加はこちら
QRコードを読み込みことでひなた美人をLINE友達追加できます。
※スマホでLINEアプリをインストール済の方は、QRコードをクリックで友達追加画面に以降します